東東京イベント情報

東京の東側の地域イベントなどの情報を掲載しています

墨田区

第7回 両国アートフェスティバル2022

投稿日:

2022/08/09(火)~2022/08/19(金)
会場:両国門天ホール (墨田区両国1-3-9)
日時:8月9日(火)~8月19日(金)

***

盛夏の両国 – 音と光の仮想郷土に集う
下町・両国を舞台にした音楽祭、両国アートフェスティバル(略してRAF)。
第7回目は、芸術監督に作曲家・空間音響作家の宮木朝子を迎えて、「仮想郷土 -Echolalia, Topophilia-」と題して3つのプログラムを上演。
マルチスピーカーによるイマーシブ環境の会場視聴と、VR映像とヴァーチャルサラウンド音響によるオンデマンド視聴により体験いただけます。

芸術監督:宮木朝子
アートディレクション:小阪淳
空間音響設計、システムプランニング:鈴木悦久
ヴァーチャルサラウンド技術アドバイザー:漢那拓也
期間:2022年8月9日(火)〜8月19日(金)
限定入場、ライブ&アーカイブ配信あり

【プログラムA】オーディオ・ビジュアル・コンサート「Yadori_avatar」
8月9日(火)限定入場のみ
8月10日(金)限定入場、ライブ配信、アーカイブ配信
両日共18:30開演(開場は30分前)
リアルタイム上演とオンライン配信とによる現代音楽‒現代アートとしてのゲームプレイ=上演の新作を中心に構成。宮木朝子の音楽と、ゲーム映像やVR映像などとのコラボレーションの新作他を上演。一晩通じて、視覚-聴覚の邂逅、そのあり方の問い直しを行い、”リアルとヴァーチャルの往来”を表現します。
さらに、ドイツからZKMの元客員作曲家・石井紘美、ドレスデン大学電子音楽スタジオ元所長の作曲家ヴィルフリート・イェンチを迎え、ヴィジュアル・ミュージックの上演と映像出演によるミニレクチャーを行います。
演目:
・小阪淳+宮木朝子《Yadori_Scape_Notation》- game映像と楽器奏者のための(2021 委嘱・世界初演)
+サクソフォン:大石将紀 ゲーム制作・映像:小阪淳 作曲・ピアノ・コンピュータ:宮木朝子
・馬場ふさこ+宮木朝子《Hidden Garden VR映像とヴァーチャル・サラウンドver.》(2021 改定初演)
+映像:馬場ふさこ 音楽:宮木朝子
・宮木朝子《Opera acousma 見ることなしに聴くオペラ III》(2021 委嘱・世界初演)
+マルチチャンネルアクースマティック作品 installation(*配信時映像)): 千田泰広
・宮木朝子+小阪淳《Echolalia – for solo violin, electronics, and video》(2018)
+ヴァイオリン:林原澄音 エレクトロニクス:宮木朝子 映像:小阪淳
メタルヴァイオリン制作:Nicolas Herbert ニコラス・ハーバート https://nicolasherbert.tumblr.com

海外招待作曲家 — マルチチャンネルによるビジュアルミュージック作品
・Hiromi ISHII/石井紘美《Time Crystals》(2021 招待作品・世界初演)
・Wilfried JENTZSCH/ヴィルフリート・イェンチ《The Unknown Planet》2021(招待作品・改定初演)
ヴィデオトーク・ミニレクチャー

【Bプログラム】コンサート「Imaginary Piano-Scape」
8月11日(水)限定入場のみ
8月12日(木)限定入場、ライブ配信、アーカイブ配信
両日共18:30開演(開場は30分前)
両国門天ホールのピアノを活かし、その音響を電子的に拡張してゆく作品をプログラミングしたコンサート。国内外の作曲家への新曲委嘱と共に、若手作曲家を対象とした新曲委嘱・作品公募を行います。
また、委嘱作品の一つとしてAI研究の第一人者・大谷紀子氏の監修のもと、AIと人間との共同制作による現代音楽の新作も上演。さらに元GRMの作曲家、現在トゥールーズにて実験的なサウンドパフォーマンス、映像とのコラボレーションで活躍するフランソワ・ドナトを迎え、マルチチャンネルアクースマティック作品の上演と映像出演によるミニレクチャーを行います。
演目:
・顧昊倫《下沈の鯨~ピアノとライブ・エレクトロニクスのための~Sinking Whales for piano and live electronics》(2021 委嘱・世界初演)
+ピアノ・エレクトロニクス:顧昊倫
・鈴木悦久《ピアノの庭遊び ーエレクトロニクスとピアノのためのー》(2021 委嘱・世界初演)
+ピアノ・エレクトロニクス:鈴木悦久
・水野みか子《ピアニストと仮想ピアノのための「フードチェインー去りゆく時を重ねて」》(2021 委嘱・世界初演)
+ピアノ:小坂紘未 エレクトロニクス:水野みか子
・大谷紀子+宮木朝子《AI自動作曲とピアノによる新作》(2021 委嘱・世界初演)
(原曲 J.S.Bach 平均律クラヴィーア曲 第1巻24番ロ短よりプレリュードとフーガ)
+ピアノ・エレクトロニクス:宮木朝子
・公募による作品上演
+チェ・ウジョン《Where is Topophilia》
+山口聖斗《resuscitación 》
+織田理史《from an ordinary tone》
+キム・スア《反抗》
+イ・スンギュ《Tonality generated by 60》

海外招待作曲家ーマルチチャンネルによるアクースマティック作品
・François DONATO/フランソワ・ドナト《We Fight》(2018 招待作品・改定初演)
ヴィデオトーク・ミニレクチャー

プログラムA、B共に
・会場内 5.1ch〜9.1 マルチチャンネルオーディオ環境あるいはアクースモニウムによる上演
・ライブ配信、アーカイブ配信:バイノーラル(ヴァーチャルサラウンド)による視聴

【プログラムC】シンポジウム「リアルとヴァーチャルの往来ーゲームと芸術表現について」
8月19日(金)限定入場、ライブ配信、アーカイブ配信
18:30開始(開場は30分前)
本フェスティバルを貫くテーマ、内容について、AI研究、聴覚文化研究、ゲームオーディオ研究、アートディレクション、現代アートの視点から基調講演とシンポジウムを行います。
基調講演(順不同、五十音順)
1. 福田貴成(聴覚文化論)「聴覚メディアにおけるリアルとヴァーチャルの意味」(仮題)
2. 山上揚平(音楽学・ゲームオーディオ研究)「デジタルゲームにおける音楽・音響の諸相ー表現としてのゲームの新たな可能性に向けて」(仮題)
3. 小阪淳(美術家)「 ”今”に宿るアバター~図形楽譜の拡張としての偶発的仮想造形 -制作プロセスと映像楽譜について-」
シンポジウム登壇:大谷紀子、福田貴成、山上揚平、山峰潤也、宮木朝子、小阪淳

チケット:
限定入場料金(税込):各プログラム30~35名(今後の社会状況により変更となる場合もあります)。要予約。
・A,B各プログラム:一般 3,000円、門天会員・学生 2,500円
・Cプログラム 500円
*門天会員とA、Bプログラムいずれかの入場あるいは配信チケット購入者は、Cプログラムを無料でご予約できます。
・定員に達し次第受付を終了します。
・予約時にご案内する新型コロナウィルス感染症対策へのご協力をお願いします。

限定入場ご予約・お問い合わせ:両国門天ホール
メール ticket@monten.jp (@は半角に直してください)
電話・FAX: 03-6666-9491(火曜日休館)

配信チケット料金(税込):
・A,B各プログラム 1,500円
・Cプログラム 無料
配信チケット受付:https://monten-live.zaiko.io/
各プログラム生配信日:
・Aプログラム 8月10日(水)18:30〜21:00
・Bプログラム 8月12日(金)18:30〜21:00
・Cプログラム 8月 19日(金)18:30〜21:00

生配信を視聴できない場合でも、公演日を含めて4日間はアーカイブ配信を視聴できます。その際、著作権許諾の関係でプログラムの一部が変更されますことをあらかじめご了承ください。


イベント詳細
https://www.facebook.com/events/415659620056123/

-墨田区

Copyright© 東東京イベント情報 , 2024 All Rights Reserved.