会場:チャービー (江東区福住1-11-11)
日時:11月3日(日) 15:00〜17:15
***

『ここにはわしらを守ってくれる神様がおるんじゃ。』
1957年、岐阜県徳山村に日本最大のダム建設の話が広まった。当時徳山村の住人は1600人。みな次々と近隣の街に作られたいくつかの移転地へ引っ越していった。それでも、何人かの老人たちが、村が沈んでしまうまで暮らし続けたいと、街から戻って来た。食卓にはいつも食べきれないほどの大盛りのごはんが並び、山はジジババたちの笑い声に満ちている。2006年秋、徳山ダムは完成。もう誰も村に踏み入れることすらできない。ジジババたちの変わりゆく暮らしに寄り添った15年間の記録。(監督/撮影:大西暢夫。第16回EARTH VISION 地球環境映像祭 最優秀賞受賞)
上映後のトークイベントは・・・
小野和哉とsaaya による対談。徳山村の盆踊りに興味を持った二人は、村の人たちと交流を深め、2019年には、徳山村の盆踊りを現地にて復活。徳山村とつながる二人の経験や感想を中心に時代の移り替わりを話し合います。
時間:open 14:00 start 15:00 予約制
参加費:1,800円(お茶付)ご希望の方はドリンクの注文も可。
参加申し込み:お名前、人数を明記の上、chaabee11111@gmail.com までお送りください。chaabee からの返信メールを持って予約完了とさせていただきます。